ビュッフェ・クランポン・ベッソン・クルトワ他各種管楽器専門店。安心のリペア常駐【永江楽器】

  • 店舗について

サポート・保証・修理

お買物ヘルプ

お手入れ方法

クラリネット フルート
サックス オーボエ
トランペット トロンボーン
ホルン
  • 選定者の紹介
  • セール・イベント情報
  • 演奏会のお知らせ
  • 永江楽器MAIL MAGAZINE ご登録はこちら
  • 丁寧な検品、安全な梱包
  • 新入荷&おすすめ品
  • facebookはじめました
  • ツイッターもよろしくお願いします!入荷情報もいちはやくご紹介します。
  • 永江楽器スタッフブログ

Shop Bell ウェブショップの入り口に

トップページ > 楽器選定者のご紹介

楽器選定者のご紹介

▼クラリネット|▼フルート▼ピッコロ▼サックス▼オーボエ▼ファゴット▼コルネット
▼トランペット▼トロンボーン▼ユーフォニウム▼ホルン▼チューバ

クラリネット

横川 晴児 先生/クラリネット
横川 晴児先生
東京都出身。クラリネットを浅井俊雄、細野孝興、ジャック・ランスロ、ワルター・ボイケンス、ギイ・ドゥプリュ、室内楽をレーヌ・フランショー、ピエール・ピエルロの各氏に師事。
1968年に渡仏、ルーアン音楽院、フランス国立パリ高等音楽院を首席で卒業後、フランス国内で演奏活動を行う。
帰国後、東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者に就任、1986年にNHK交響楽団首席奏者に就任。
2010年、NHK交響楽団を卒業、さらに多方面での活躍が期待される。
ソリストとしても、N響定期公演をはじめ国内各地の主要オーケストラにおいて、外山、尾高、スウィトナー、プロムシュテット他、数多くの指揮者と共演、またBBCスコットランド交響楽団に招かれるなど、国内外においても活動の場を広げている。
室内楽の分野でも、ビュイグ=ロジェ、サヴァリッシュ、ヨー・ヨー・マ等の共演をはじめ、国内外の著名なソリストたちと共演している。1998年にはフランスのプラドにおけるカザルス・フェスティバルに招待された。
1998年、第二回グローバル音楽奨励賞受賞。
1991年及び1997年、フランストゥーロン国際コンクール審査員
1997年、ジュネーブ国際コンクール審査員。
国立音楽大学講師、パリ・ビュッフェ・クランポン社専属テスター。
習志野文化ホール理事。
ビュッフェ・クランポン 「ToscaGL
松本 健司  先生/クラリネット
松本 健司先生
11歳よりクラリネットを始める。国立音楽大学を経て1993年パリ音楽院に入学。
1997年 同音楽院クラリネット科をプルミエ・プリ(1等賞)及び"レオン・ルブラン特別賞を得て卒業。国内の主要コンクールに上位入賞する他、97年トゥローン国際コンクール第3位入賞。同年はジュネーブ国際音楽コンクールにおいてディプロマを受賞する。
クラリネットを角田晃、浜中浩一、二宮和子、竹森かほり、ミシェル・アリニョン、アラン・ダミアン、ジェローム・ジュリアン=ラフェリエールの各氏に師事。室内楽をピエール=ローラン・エマール、ダリア・オヴィラの各氏に師事
2002年よりNHK交響楽団クラリネット奏者。日本を代表するオーケストラの一員として、国内のみならず、世界各地で活躍している。洗足学園音楽大学、東京音楽大学非常勤講師。
ビュッフェ・クランポン 「Festival」、「ToscaGL
加藤 明久 先生/クラリネット
加藤 明久先生
国立音楽大学卒業、矢田部賞受賞。
第16回民音室内楽コンクール1位。
第1回および第2回日本クラリネットコンクール入賞。
第35回ミュンヘン国際音楽コンクール木管5重奏ファイナリスト。
1990年NHK交響楽団入団。 東京クラリネットアンサンブル団員
ビュッフェ・クランポン 「Festival」、「ToscaGL
武田 忠善 先生/クラリネット
武田忠善先生
クラリネットを稲垣征夫、浜中浩一、大橋幸夫の各氏に師事。
国立音楽大学器楽科を卒業後、フランス国立ルーアン音楽院に留学し、クラリネットをジャック・ランスロ氏に師事。
同音学院クラリネット部門で1等賞を獲得。
パリL.ベラン音楽コンクールで第1位。
第47回日本音楽コンクール第1位。
第35回ジュネーブ国際音楽演奏コンクールで銅メダル受賞。
エリザベト音楽大学教授。
国立音楽大学講師。
ビュッフェ・クランポン 「Festival」、「Tosca
ヤン・ギュンス 先生/クラリネット
ヤン・ギュンス 先生
VRTフィルーハーモニーソロ・バスクラリネット。
アントワープ王立音楽院でクラリネットをワルター・ブイケンスに師事。
1972年 アントワープ王立歌劇場管弦楽団に入団。
1983年 BRTN( ベルギー国営オランダ語放送 現VRT)フィルハーモニー管弦楽団のソロ・ベース・クラリネット奏者となる。
現在アントワープ王立音楽院ベース・クラリネット科教授として教鞭をとり、ベネルクス3国、ハンガリー、フランス、スペイン、エクアドルおよび日本(BFEC、昭和音大、名古屋芸大)でマスタークラスや夏期講座を受け持っている。
ビュッフェ・クランポン バスクラリネット「Prestige LowC
ミシェル・アリニョン 先生/クラリネット
ミシェル・アリニョン先生
18歳でクラリネット及び室内楽の1等賞を得て、フランス国立パリ高等音楽院を卒業。
1972年ジュネーブ国際コンクール入賞。
1984年パリ・オペラ座管弦楽団のスーパー・ソリストに就任。
1989年ギイ・ドゥプリュの後任としてフランス国立パリ高等音楽院の教授に就任。
現在はレイナ・ソフィア高等音楽院名誉教授。大阪音楽大学客員教授。
ビュッフェ・クランポン テスター
ビュッフェ・クランポン 「Tosca GL
田中 正敏 先生/クラリネット
田中 正敏先生
クラリネットを井上敬三、横川晴児に学ぶ。
国立音楽大学に入学し、クラリネットを大橋幸雄に学ぶ。
1981年 武岡賞を得て国立音楽大学を卒業。
フランス国立パリ高等音楽院へ入学。クラリネットをギイ・ドゥプリュに、室内楽をモーリス・ブルクに学ぶ。
同音学院クラリネット科を1等賞で卒業。
尚美学院短期大学講師。
ビュッフェ・クランポン 器楽教育アドヴァイザー。
キャトル・パヴィヨン・クラリネット四重奏団 主宰
日本クラリネット協会理事、日本吹奏楽学会会員
ホームページ公開中 http://www.asahi-net.or.jp/~cb7m-tnk/
ビュッフェ・クランポン 「ToscaGL」 「RC Prestige」他
品川 政治 先生/クラリネット
品川 政治先生
日本大学芸術学部音楽学科及び同研究所を優秀な成績で修了。
クラリネットを鈴木高通、横川晴児、北爪利世、ギイ・ドュプリュの各氏に師事。
1987年読売新人演奏会にてソロデビュー
1992年岩間市民プラザにてパントマイムと管学アンサンブル”スルー・ザ・フォレスト”の作曲、演奏及び音楽監督を担当。
1996年田園ホール・エローラにてソロリサイタルを開く。
東京吹奏楽団のメンバーとして、コンサートマスターを務める。
2007年4月より埼玉県立大宮光陵高等学校音楽課にクラリネット講師として教鞭をとっている。
ビュッフェ・クランポン 専属講師。

	フルート

クリスチャン・プルヴィエ 先生/フルート
クリスチャン・プルヴィエ先生
ベルギーのアントワープ生まれ。フルートをアラン・マリオンとジャンピエール・ランパル両氏に師事。
ブリュッセル市スカルベーグ王立音楽アカデミー在学中、ベルギー政府メダル受賞。
アントワープ王立音楽院において弱冠19歳でフルート、室内楽、音楽理論及びソルフェージュのプルミエ・プリを取得。オランダのティルブルグ音楽院では指揮法と編曲法を学ぶ。ヨーロッパを拠点に幅広い演奏活動を展開、多くのオーケストラでソロ奏者を務める他、ベルギー、フランスの国営放送にて多くの録音を行なう。
また、アントワープ王立音楽院等でフルートと室内楽を教授。
高木 綾子 先生/フルート
高木 綾子先生
2001年 日本音楽コンクール第1位。 新日鐵音楽賞フレッシュアーティスト賞。
国内オーケストラをはじめ、シュトゥットガルト室内管弦楽団、サンクトペテルブルク交響楽団、パリ室内管弦楽団など海外のオーケストラとも多数共演。
ソリストとして全国でのリサイタルも好評を博し、 CDも数多くリリースされている。
東京藝術大学講師 武蔵野音楽大学、日本大学藝術学部非常勤講師
前田 綾子 先生/フルート
前田 綾子先生
神戸女学院大学音楽学部をハンナ・ギューリック・スエヒロ賞受賞し卒業後、94年より渡仏。
パリ・エコール・ノルマル音楽院、フランス・ロマンヴィル国立音楽学校、フランス・オルネー国立音楽学校、パリ20区立音楽院を全て満場一致の首席一等賞を得て卒業。エコール・ノルマルにおいて「最高栄誉賞“スペシャル”」受賞。留学中、パリUFAM国際コンクール、イタリア・クレモナ国際音楽コンクール、パリ・ルテス・フルートコンクール、L.WURMSERパリ・フルートコンクールに優勝。
各地でガラ・コンサート、リサイタルにも多数出演し、99年には大阪文化祭奨励賞受賞。 フルート・カルテット「キャトル・クルール」メンバー。2001年より東京佼成ウィンドオーケストラ・フルート奏者。
赤木 りえ 先生/フルート
赤木 りえ先生
クラシックで鍛え抜かれた技術を駆使し、現代音楽、、ジャズ、ソウル、サルサまでジャンルを越えて活躍するフルート奏者として知られている。
サンフランシスコ「コンコード・ジャズ・フェスティヴァル」や、キューバ「ジャズ・プラザ」といった世界的に有名なジャズ・フェスティヴァルに出演。 2000年には文化庁の文化特使として、プエルトリコに派遣。プエルトリコで録音された3枚のアルバムは現地でも大きな評判を呼び、2005年10月には2度目のカリブ海ツアーを行った。
東京芸術大学卒業

ピッコロ

森 圭吾 先生/フルート、ピッコロ
札幌交響楽団
菅原 潤 先生/ピッコロ
国立音楽大学卒業。フルートを、畠山久雄、小野安広、斉藤匠、故中谷望、木下芳丸の各氏に師事。82年、新星日本交響楽団に入団。
90年、NHK交響楽団に入団。
N響の他、ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・オーケストラ等、ゲスト・プレーヤーとして演奏、ソリストや室内楽の奏者として数多くの演奏会に出演。
全国各地にてマスタークラスを開催、オーケストラや吹奏楽の指導を行なうなど、指導者としても人気を博している。
また、ピッコロのスペシャリストとして活躍、ソロ楽器としてのピッコロの魅力を広め、 各地で大好評を得ている。
現在、NHK交響楽団フルート奏者。国立音楽大学、洗足学園音楽大学講師。

サックス

松井 宏幸 先生/サックス
松井 宏幸 先生
東京芸術大学卒業。 東京文化会館主催『新進音楽家デビューコンサート』オーディション合格。第8回日本クラシック音楽コンクール全国大会木管部門第3位。 ヴァイオリン、サクソフォーン、トランペット、テューバ、ピアノ、パーカッショという新しい編成のアンサンブル『ミュージックプレイヤーズおかわり団』で団長をつとめるかたわら、オーケストラへのエキストラ出演、吹奏楽の指導者としても活動中。
カルテット・スピリタス メンバー TOKYO WOW!4 メンバー
サクソフォーンを中村均一、須川展也の両氏に師事。
Buffet Crampon Prestige 他
須川 展也 先生/サックス
須川 展也先生
東京芸術大学卒業。サクソフォンを大室勇一に師事。
第51回日本音楽コンクール管楽器部門1位なしの2位、第1回日本管打楽器コンクール・サクソフォン部門において第1位を得てデビュー。
1994年、村松賞、出光音楽賞受賞。
これまでに25枚を超えるCDをリリースし、いずれも高い評価を得ている。
現在、東京芸術大学講師。東京佼成ウインドオーケストラのコンサートマスターであり、 サクソフォン四重奏団《トルヴェール・クヮルテット》のメンバー。
ジャンルを問わず国内外で活躍し、日本を代表する管楽器奏者のひとり。
ヤマハ YAS-875EX GP、YSS-875EXGP他
つづらの あつし 先生/サックス
つづらの あつし先生
大阪音楽大学卒業。赤松二郎に師事。大学在学中よりプロ活動を開始。
卒業後、北野タダオとアロージャズオーケストラ、東原力哉カルテットを経て、1996年活動拠点を東京へ移動。
以来現在に至るまで、数え切れないTV、CM,CD,映画のレコーディングに参加。
また、郷ひろみをはじめ、多くの有名アーティストのサポートやNHK音楽番組などで 高い評価を得る。
圧倒的な存在感、特色ともいえる美しい音色と洗練されたフレーズ、あらゆるサックスを 巧みに持ちかえるパフォーマンスは各所で大好評を博している。
SX-90R SHADOW
田中 靖人 先生/サックス
田中 靖人先生
国立音楽大学在学中に第4回日本管打楽器コンクール・サクソフォーン部門第1位。
卒業時に矢田部賞受賞。ソリストとして各地でリサイタルなど幅広いコンサート活動を行い、テレビやラジオにも数多く出演。
また、サクソフォーン四重奏団《トルヴェール・クヮルテット》のバリトン・サクソフォーン奏者として国内外で活躍し、これまでに10枚を超えるCDをリリース。
01年文化庁芸術祭レコード部門"大賞"を受賞。
サクソフォーンを故・大室勇一氏に師事。
現在、東京佼成ウインドオーケストラ・アルトサクソフォーン奏者。
昭和音楽大学および同短期大学講師。
小串 俊寿 先生/サックス
小串 俊寿先生
1982年東京芸術大学卒業。1984年パリ国立高等音楽院を1等賞で卒業。
サクソフォーンを阪口 新、大室 勇一、ダニエル・デファイエ、ジャック・テリーの各氏に師事。
現在、国内外でソロ・コンサート(小串俊寿 HAPPY SAX CONCERT)を展開し、東京音楽大学、昭和音楽大学、尚美学園大学、東京ミュージック&メディアアーツ尚美講師として後進の育成にも情熱を注いでいる。
現代音楽ソリスト集団の東京シンフォニエッタメンバー。
彦坂 眞一郎 先生/サックス
彦坂 眞一郎先生
東京芸術大学および東京芸術大学大学院修了。
ソリストとしての演奏活動に加え、指導者としても活躍。
トルヴェール・クヮルテットメンバー。
サクソフォーンを忠地美幸、中村均、前沢文敬、大室勇一の各氏に師事。
桐朋芸術短期大学講師
MALTA 先生/サックス
MALTA先生
1973年に東京芸術大学器楽科卒業後、バークリー音楽院入学のため渡米。
その後ニューヨークへ進出し、マーサ・エリントン、ジャック・マクダフ、チャールス・ミンガスらと共演。
1979年には、ライオネル・ハンプトン楽団にリード・アルト兼コンサート・マスターとして迎えられる。
帰国後の1983年、JVCレーベルから発表した初リーダー作『MALTA』が高く評価され、TV-CF等を中心に活躍。
1987年に4作目の『スパークリング』では、第1回ゴールドディスク大賞を受賞。
1989年には自身のAtlamレーベルを設立し、以降自己のアルバムはもとより、小曽根真やB.B.モフランらのアルバムもプロデュース。
1992年にJVCレーベルに復帰し、現在まで話題作を数多くリリースしている。
ファブリス・モレッティ 先生/サックス
ファブリス・モレッティ先生
国立ナンシー音楽院でジャン・ルデューに学ぶ。
国立パリ高等音楽院でダニエル・デファイエに学び、審査員全員一致の1等賞と審査員特別賞を獲得して卒業。
同音学院で室内楽をクリスチャン・ラルデに学び1等賞を獲得。
Aix-les-Bainsサクソフォーン・コンクール(フランス)第1位。
フェアファックス国際サクソフォーン・コンクール(アメリカ) 第2位。
ギャップ・ヨーロピアン・サクソフォーンコンクール(フランス)第1位。
その他多数のコンクールで上位入賞。
オーケストラ奏者として、シャイー・デュトワ・マゼール・小澤征爾等と共演。
パリ市立ベルリオーズ音楽院教授。
ビュッフェ・クランポン 「Prestige

オーボエ

青山 聖樹 先生/オーボエ
青山 聖樹先生
東京生まれ。幼少よりドイツで育つ。名手ゴリッキー氏のもとでオーボーを始める。
東京芸術大学付属高等学校を経て、同大学に進む。小島葉子、北島章の各氏に師事。
在学中ドイツ・ハノファー国立音楽大学に留学、シュツットゥガルト音楽大学同大学院卒業。
1993年夏よりフィルハーモニア・フンガリカ(ドイツ)首席オーボー奏者。また、独奏者として、ヨーロッパ各地の室内管弦楽団(コンチェルト・バンベルグ,ミュミュンヘン・バッハゾリステン等)に客演し、日本ではアンサンブルofトウキョウ及びカンマーアカデミー与野のソロ・オーボー奏者として活躍する他、富士山麓国際音楽祭、倉敷音楽祭、木津川やまなみ国際音楽祭などに出演。
元新日本フィルハーモニー交響楽団首席オーボー奏者。
現在、NHK交響楽団首席奏者。
武蔵野音楽大学准教授。東京芸術大学講師。 アンサンブルofトウキョウ ソロ オーボー奏者。
アンサンブル・アマデー リーダー。
ビュッフェ・クランポン株式会社専属講師。
ビュッフェ・クランポン 「R-47GL
手塚 直子 先生/オーボエ

ファゴット

霧生 吉秀 先生/ファゴット
東京生まれ。東京芸術大学音楽学部卒業、同大学院音楽研究科修了。
1965年第34回 日本音楽コンクール第1位。
66年フルブライト留学生として渡米、ジュリアード音楽院、ニューイングランド・コンサートヴァトリーに学ぶ。
三田平八郎、ハロルド・ゴルシャー・シャーマン・ウォルト、レオナード・シャロウの各氏に師事。
1968年NHK交響楽団に入団、32年間首席奏者を務めた。1990年有馬賞受賞。国立音楽大学講師などを歴任し、現在、東京音楽大学准教授。日本ファゴット(バスーン)協会理事長も務められている。

コルネット

小島 圭滋 先生/コルネット
小島 圭滋先生
武蔵野音楽大学卒業。
トランペットを有馬純昭、福井功、津堅直弘各氏に師事。
大学卒業後、シエナウィンドオーケストラ団員として3年活動。
現在、VIVID BRASS TOKYOプリンシパルコルネット奏者。
ロジャー・ウェブスター 先生/コルネット
ロジャー・ウェブスター先生
Grimethorpe CollieryやBrighouse & Rastrickの首席コルネット奏者を務める。
多くの有名バンドや指揮者に請われて、世界の檜舞台でたびたび演奏した。
1991年、Boosey & Hawkes National Brass Band Championshipsのガラ・コンサートに、ゲスト独奏者として迎えられる。
1988年から1993年までJohn Foster Black Dyke Mills Bandの首席コルネット奏者を務めた。
CWS Glasgowの首席コルネット奏者を努め1996年に同バンドをNational Championshipsのチャンピオン・バンドに導いた後、2000年にBlack Dyke Bandの首席コルネット奏者に返り咲いた。
あらゆる超絶技巧を平然と演奏することから"Mr. Cool"の異名をもつ。
現在独奏者として、またクリニシャンとして世界中で活躍を続けている。
外囿祥一郎 先生/コルネット
外囿祥一郎先生
Grimethorpe CollieryやBrighouse & Rastrickの首席コルネット奏者を務める。
多くの有名バンドや指揮者に請われて、世界の檜舞台でたびたび演奏した。
1991年、Boosey & Hawkes National Brass Band Championshipsのガラ・コンサートに、ゲスト独奏者として迎えられる。
1988年から1993年までJohn Foster Black Dyke Mills Bandの首席コルネット奏者を務めた。
CWS Glasgowの首席コルネット奏者を努め1996年に同バンドをNational Championshipsのチャンピオン・バンドに導いた後、2000年にBlack Dyke Bandの首席コルネット奏者に返り咲いた。
あらゆる超絶技巧を平然と演奏することから"Mr. Cool"の異名をもつ。
現在独奏者として、またクリニシャンとして世界中で活躍を続けている。

トランペット

神代 修 先生/トランペット
神代 修先生
1987年第4回日本管打楽器コンクール第1位。
東京文化会館推薦オーディション合格。
1988年第57回日本音楽コンクール第2位(1位なし)。併せて松下賞受賞。 1990年東京フィルハーモニー交響楽団入団(96年まで副首席奏者)、東京藝術大学卒業。読売新聞社、ヤマハの両新人演奏会に出演。
1992年プラハの春国際コンクール特別賞受賞。
1994日本トランペット協会常任理事就任。国際交流基金の助成により、ソリストとしてエクアドル国立交響楽団定期演奏会に出演し、キト音楽院にも講師として招かれる。
1995年安田生命クオリティオブライフ文化財団奨学生として、ウィーン国立音楽大学に留学(〜97年)。
帰国後ソロ活動以外にもさまざまなジャンルで活動を始め、NHK・FMリサイタル、同名曲リサイタルに出演、ソロCD「ジェントル・ストリーム」をリリースし好評を博す。
2004年文化庁特別派遣芸術家在外研修員として同年12月より渡欧、E.H.タール、G.カッソーネの各氏に師事、時代楽器の奏法の修得及び資料の収集を行なう。
「空白の時代」とされてきた19〜20世紀の知られざるトランペット作品を発掘、紹介してゆく活動は専門誌でも取り上げられ、海外からも注目が集まっている。
現在、大阪教育大学准教授、洗足学園音楽大学講師。
これまでに、津堅直弘、杉木峯夫、故中山冨士雄、アドルフ・ホラーの各氏に師事。
神代先生オフィシャルホームページ
  URL:http://www13.ocn.ne.jp/~kuma46tp/
ヤマハ 「YTR-8335 KMV
栃本 浩規 先生/トランペット
名古屋芸術大学にて、和久田照彦、津堅直弘両氏に師事。
卒業後の1985年、東京フィルハーモニー交響楽団に入団。1991年より現在、NHK交響楽団に在籍。
1996年、国際ロータリークラブのスカラシップを得て、シュットゥットガルト音楽大学に留学、H.ヴォルフ、H.ロイビン両氏に師事。
全国各地の中学、高校、大学、市民の吹奏楽団と共演する等、日本中を飛び回っている。
現在NHK交響楽団トランペット奏者、飛騨高山ヴィルトォーゾオーケストラ顧問、名古屋芸術大学、尚美ディプロマコース、聖徳大学、東京音大、各非常勤講師。

トロンボーン

ジャック・モージェ 先生/トロンボーン
ジャック・モージェ先生
フランス国立ルーアン音楽院に入学し、1978年 一等賞を得て卒業。
続いてフランス国立リヨン高等音楽院に入学。ミッシェルベッケに学ぶ。 また、フランス国立パリ高等音楽院に進んでジル・ミリエールに学び、1985年同音学院で一等賞を得て卒業。
イギリスに渡りデニス・ウィック氏に師事。
ニースフィルハーモニックオーケストラ首席奏者を経てパリオペラ座管弦楽団の首席奏者を務めた。
1986年、マルクノイキルヘン国際音楽コンクール名誉賞。
1989年、トゥーロン国際音楽コンクール第3位。
現在、フランス国立パリ音楽院を初め、イタリア・スイス・ドイツ等の4つの音楽院で教授として後進の指導に あたる他、イギリス王立ギルドホール音楽学校、日本でも洗足学園音楽大学など、海外の音楽大学、音楽学校客員 教授として招かれる。
1990年以降10数枚のCDをリリースし、世界でも数少ないトロンボーン・ソリストとして世界各国、様々な分野で活躍中。
クルトワ 「AC440 BR-1
ミシェル・ベッケ 先生/トロンボーン
ミシェル・ベッケ先生
1971年パリ国立高等音楽院を首席で卒業。
1974年ミュンヘン国際コンクール第3位。1977年トゥーロン国際コンクール第1位。
1978年プラハ国際コンクール第2位。1979年ジュネーヴ国際コンクール第1位。1981年ミュンヘン国際コンクール第2位と多数のコンクールに優勝、入賞している。
スイス・ロマンド管弦楽団ソリスト、パリ・オペラ座管弦楽団ソリストを経て現在リヨン国立高等音楽院教授、ローザンヌ高等音楽院教授。
1974年に結成されたパリ・トロンボーン四重奏団のリーダーとして1997年まで同アンサンブルにおいて世界5大陸でツアーを行っている。
クルトワ 「AC420 MBOST
ジル・ミリエール 先生/トロンボーン
ジル・ミリエール先生
1981年 コンセール・コルンヌ管弦楽団首席奏者を経て、1972〜1992年パリ・オペラ座管弦楽団首席奏者。
1997年 ミシェルベッケ氏らと結成したパリ・トロンボーン四重奏団の27年間の活動に幕を閉じる。
2001年 ミリエール・トロンボーン四重奏団の活動開始。
2003年 CDリリース、クルトワ社との提携でミリエールモデル(AC410)を発売。
現在パリ高等音楽院、ヨーロッパ音楽院教授。
ミリエール・トロンボーン四重奏団主宰。
2003年 CDリリース、クルトワ社との提携でミリエールモデル(AC410)を発売。
現在パリ高等音楽院、ヨーロッパ音楽院教授。
ミリエール・トロンボーン四重奏団主宰。
クルトワ 「AC410-1
田 晃 先生/トロンボーン
田 晃先生
1991年、武蔵野音楽大学在学中、新日本フィルハーモニー交響楽団入団。
第8回日本管打楽器コンクール・トロンボーン部門第2位受賞。97年より、読売日本交響楽団に首席奏者に就任。
第1回大阪トロンボーンコンペティション・ソロ部門第2位受賞(1位なし)。
現在、読売日本交響楽団首席トロンボーン奏者の他、トロンボーンクァルテット・ジパング、カスタムブラスクインテット、アンサンブル・ターブ、トウキョウ・ブラス・シンフォニーの各メンバー。
武蔵野音楽大学、桐朋学園大学非常勤講師。

ユーフォニウム

三浦 徹 先生/ユーフォニウム
三浦 徹先生
東京芸術大学器楽科卒業。ユーフォニウムを大石清氏に師事。
在学中に安宅賞を受賞。
ミシシッピー大学音楽学部大学院に入学、R.ヤング氏のもとで研鑚を積む。
イーストマン音楽学校マスターズコースに入学。ユーフォニウムをチェリー・ボウリガード博士、指揮法とアンサンブルをドナルド・ハンスバーガー博士に師事。イーストマン・ウィンド・アンサンブル首席ユーフォニウム奏者として活躍。
国立音楽大学教授。
東京ミュージック・メディアアーツ尚美講師。
世界ユーフォニウム・チューバ協会評議委員。
日本ユーフォニウム・チューバ協会評議委員。
ベッソン 「BE2051-2
スティーブン・ミード 先生/ユーフォニウム
スティーブン・ミード 先生
ソロ ユーフォニウム プレイヤー。
1962年2月26日、ボーンマスにて生まれる。
ブリストル大学卒業、音楽名誉賞受賞。
「ヨーロピアンチャンピオンシップ」、「グラナダ バンド オブ ザイヤー」、「BBCベストオブブラス」受賞。
最も名誉ある「ナショナル ブラス バンド チャンピオンシップ」三連覇、その他多数の受賞。
BESSON 契約テスター&アーチスト
ベッソン 「BE2051-2
牛上 隆司 先生/ユーフォニウム
牛上 隆司先生
日本大学芸術学部卒業。日本大学芸術学部賞受賞。
第4回レオナルド・ファルコーニ国際ユーフォニウム・コンクール第2位。
東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマ・コース卒業。
チューバ・マニア・インターナショナル・コンペティションユーフォニウム部門3位入賞。
VividBrassTokyoユーフォニウム奏者。
The Euphonium Companyメンバー。
ビュッフェ・クランポン 専任講師
ホームページ公開中 http://homepage3.nifty.com/euphoria/
ベッソン 「BE2051-2
福田 昌範 先生/ユーフォニウム
福田 昌範先生
玉川大学文学部芸術学科管打コースを首席卒業、同大学芸術専攻科修了。
第3回日本管打楽器コンクール入選。第6回日本管打楽器コンクール第3位入賞。
2002年1月に、ソロCD「Peace★Piece」(ソロ 名曲集)をリリース。
アンサンブルでは、2001年に、CD「ユーフォニムテューバアンサンブル名曲集」(OSBR-17071)をリリース。
吹奏楽コンクール東関東支部大会を始め、多くの大会で審査員として活躍。
The Euphonium Company、東京ユーフォニアム・テューバアンサンブル、東京ブラ スソサエティのメンバー。
日本吹奏楽指導者協会会員。
茨城県立水戸第三高等学校音楽科非常勤講師(ユーフォニアム)。
ユーフォニアムを三浦徹氏、吹奏楽指導・編曲法を故・八田泰一氏に師事。
ホームページ公開中 http://www2u.biglobe.ne.jp/~dafee/index.htm

ホルン

下田 太郎 先生/ホルン
下田 太郎 先生
沖縄県出身。東京コンセルヴァトアール尚美(当時)卒業。同ディプロマコース修了。ホルンを故黒澤勝義、大野良雄、澤敦、山岸博の各氏に師事。第11回及び第14回日本管打楽器コンクールホルン部門においていずれも3位入賞。第67回日本音楽コンクール3位。東京ミュージック&メディアアーツ尚美非常勤講師を務める。2007年7月より神奈川フィルハーモニー管弦楽団契約団員。
井手 詩朗 先生/ホルン
国立音楽大学在学中、東京佼成ウインドオーケストラに入団。
1988年新日本フィルハーモニー交響楽団に移籍。
同年第5回日本管打楽器コンクールホルン部門第2位入賞。
現在新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者の傍らソリスト、室内楽奏者としても活動している。
JAPAN NORTH BRASS、クニタチフィルハーモニカーアンサンブルのメンバー。
東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマコース非常勤講師。

チューバ

荻野 晋  先生/チューバ
東京藝術大学でテューバを大石清氏に師事。卒業後はドイツのミュンヘンにて、ロバート・トゥッチ氏、トーマス・ウォルシュ氏の両氏に師事。
1989年第6回日本管打楽器コンクールにおいて1位。90年、新星日本交響楽団に入団。
99年、アフィニス文化財団の海外派遣研修員として渡米。 シカゴにてジーン・ボコーニ、レックス・マーティン(ノースウェスタン大学教授)の 両氏に師事。現在は東京フィルハーモニーに在籍する。 尚美学園大学非常勤講師。TUBA N・E・W・Sメンバー。

ページTOPへ

ご来店のお客様へのお願い

小さな店舗のため、試奏ルームは一組様ずつのご案内となります。楽器やマウスピース、リガチャーなどのご試奏を希望される場合は、事前にご予約をお願い致します。
営業時間:10:00〜18:00  定休日:水曜・木曜・祝日

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3-37-13
[TEL] 03-3312-7591 (10:00〜18:00)
[FAX] 03-3312-7592 (24時間対応)

は休業日です。
勝手ながら水曜・木曜・祝日は定休日でございます。水曜日については配送業務のみ対応させて頂きます。何卒ご了承下さいますよう、お願い致します。

御支払方法について

代金引換・クレジットカード・銀行振込・郵便振込・オリコ分割の5つの決済方法からお選びいただけます。
[代金引換]
  • お買上1万円以上の場合、手数料無料です。1万円未満の場合は代引手数料324円がかかります。
  • 商品到着時に現金にて御支払い下さい(現金指定のシールを貼っております)



[銀行前振込・郵便振込]

  • ご入金確認後の発送です。
    (前払い)
  • 振込手数料はお客様のご負担となります。
  • 郵便振込の場合は、ご入金確認まで3日程お時間がかかります。


[クレジットカード]

  • 各社の「一括」もしくは「リボ払い」がご利用いただけます。
  • ご本人様名義のカードを御利用下さい。
  • 御利用内容についてお電話等で確認させて頂く場合がございます。
  • 海外発行のクレジットカードは御利用頂けません。他の決済方法へご変更をお願い致します。御注文の際に決済が通りましても、後程、決済方法のご変更をお願いすることとなります。何卒ご了承下さい。

[オリコ分割]18才未満ご利用不可

  • お買上金額が5万円以上の場合、ご利用いただけます。3回〜最大72回まで。
  • ご注文頂いた後、弊社より在庫状況と併せてお申込みURLをご連絡いたします。

詳しくはコチラ >>








掲載の商品について
当インターネットショップに掲載の商品には、お取り寄せ商品も含まれます。メーカーにて品切れの場合もございます。できる限りの手配を致しますが、お時間を頂く場合がございます。何卒ご了承下さい。

送料・配送について

1万円(税込み)以上のご注文で送料無料!!

  • お買い上げ1万円以上送料無料(送料込み商品 海外発送は除く)
  • お買い上げ1万円未満は全国一律540円
  • 宅配便は佐川急便ヤマト宅急便にて発送いたします。
[配送可能時間]

※お届けは日本国内のみです。
海外への配送は対応致しておりません。

返品・交換について

  • 良品で取り扱い後の商品は、原則として返品できませんのでご了承ください。
  • 当社のミスによる商品間違い・不良品・配送途中の破損自己は責任を持ってすみやかに交換手配させていただきます。
  • 良品で未開封の場合は返品可能ですが、送料はお客様のご負担となります。
  • 楽器は御注文後のキャンセルは基本的にご遠慮いただいております。新品の楽器を最高の状態でお届けできますよう努めておりますので、何卒ご了承下さい。

ページTOPへ

Copyright © 2016 永江楽器 All rights reserved.