ビュッフェ・クランポン、ヤマハ公認特約店。上質な楽器を有名奏者の選定品でご提供いたします。 管楽器専門店永江楽器

  • 店舗のご案内
  • わからないことはお気軽に お問い合わせフォームへ
  • 試奏ご予約フォーム
  • 新入荷&おすすめ品

サポート・保証・修理

お買物ヘルプ

お手入れ方法

クラリネット フルート
サックス オーボエ
トランペット トロンボーン
ホルン ユーフォニアム
  • コロナ対策関連アイテム
  • 丁寧な検品、安全な梱包
  • 選定者の紹介
  • 会員・ポイントシステムリニューアルのお知らせ
  • セール・イベント情報
  • 演奏会のお知らせ
  • 永江楽器MAIL MAGAZINE ご登録はこちら
  • 偽サイトにご注意ください
  • facebook
  • ツイッターもよろしくお願いします!入荷情報もいちはやくご紹介します。
  • Instagram
  • 永江楽器スタッフブログ

トップページ > 選定者のご紹介

楽器選定者のご紹介

▼クラリネット|▼フルート▼ピッコロ▼サックス▼オーボエ▼ファゴット▼コルネット
▼トランペット▼トロンボーン▼ユーフォニウム▼ホルン▼チューバ

クラリネット

ミシェル・アリニョン先生元パリ高等音楽院教授

18歳でクラリネット及び室内楽の1等賞を得て、フランス国立パリ高等音楽院を卒業。
1972年ジュネーブ国際コンクール入賞。 1984〜1989年パリ・オペラ座管弦楽団の首席奏者を務め、1989年〜2009年まで、ギイ・ドゥプリュの後任で国立パリ高等音楽院教授として教鞭をとる。
フランスを代表するクラリネット奏者として幅広いレパートリーを持ち、その超人的な技術と共に、現代音楽の演奏解釈には定評があり、多くの著名な作曲家 から作品を献呈されている。
元レイナ・ソフィア高等音楽院名誉教授。大阪音楽大学客員教授。ビュッフェ・クランポン・マント工場専属テスター。

横川 晴児先生元NHK交響楽団

クラリネットを浅井俊雄、ジャック・ランスロ、ギイ・ドュプリュ、各氏に師事。
ルーアン音楽院、フランス国立パリ高等音楽院を共に1等賞を得て卒業。 東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者に就任、86年にNHK交響楽団首席奏者に就任。 2010年2月同団を定年により退職。
元国立音楽大学客員教授、トート音楽院院長、パリ・ビュッフェ・クランポン社及びリコ・インターナショナル社専属テスター。

松本 健司先生NHK交響楽団

パリ国立高等音楽院クラリネット科を“レオン・ルブラン特別賞”を得て卒業し本格的な演奏活動を始める。
第6回日本木管コンクール、第4回日本クラリネットコンクール、第22回トゥーロン国際音楽コンクール等で上位入賞後、2002年にNHK交響楽団に入団。現在、首席クラリネット奏者を務める。
また、トリオ・サンクァンシュ、室内オーケストラ「ARCUS」のメンバーとしても活発な演奏活動をする他、教育分野においては東京音楽大学兼任准教授、洗足学園音楽大学教授として後進の指導に力を入れている。

	フルート

ピッコロ

菅原潤先生NHK交響楽団

NHK交響楽団の他、ソリストとしても活躍しており、ゲストプレーヤーとして数多くのオーケストラ、室内楽団と共演をしている。

サックス

ファブリス・モレッティ先生
パリ市立ベルリオーズ音楽院教授

フランスを代表するサクソフォーン奏者。数々のコンクールを受賞し、オーケストラ奏者として、 リカルド・シャイー、シャルル・デュトワ、マレク・ヤノフスキー、ロリン・マゼール、小澤征爾等一流指揮者のもと フランス国立管弦楽団、フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団、パリ・オペラ座管弦楽団、モントリオール交響楽団、 スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団等と共演。 ソロや室内楽の分野でも国際的な活躍を続けている。

元晴先生
サックスプレイヤー(元 SOIL&"PIMP"SESSIONS)

元SOIL&"PIMP"SESSIONSのフロントマン。日本を代表するサックス・プレイヤー。国内外で高い評価を受け、05年には英国にてBBCラジオの年末アワードを授賞。グラストンベリー、モントルー・ジャズ、ノースシー・ジャズ等数々の大型音楽フェスティバルに出演。

松井 宏幸先生洗足学園音楽大学講師

東京芸術大学卒業。東京文化会館主催『新進音楽家デビューコンサート』オーディション合格。第8回日本クラシック音楽コンクール全国大会木管部門第3位。新しい編成のアンサンブル『ミュージックプレイヤーズおかわり団』で団長をつとめるかたわら、オーケストラへのエキストラ出演、吹奏楽の指導者としても活動中。カルテット・スピリタス メンバー、TOKYO WOW!4 メンバー

須川 展也先生 プロサックス奏者

クラシック・サクソフォンへの注目を高めた立役者といえ、数々のオーケストラとの共演をはじめ多くのコンサートに出演。CDのリリースも多数。
サクソフォーン四重奏団 トゥルヴェール・クヮルテットでの国内外での活躍もめざましい。
東京佼成ウインドオーケストラでは長くコンサートマスターを務め、現在は同団協力アーティスト。
ヤマハ吹奏楽団常任指揮者

小串 俊寿

小串 俊寿先生 洗足学園音楽大学講師

東京音楽大学准教授、昭和音楽大学講師。尚美学園大学講師。東京シンフォニエッタメンバー。

MALTA

MALTA先生 プロサックス奏者

東京芸術大学卒。 その後バークリー音楽大学に進み、 数々のバンド・楽団にて活動。TV・教則本の執筆、雑誌などでも、 マルチに活躍中。

オーボエ

青山 聖樹先生NHK交響楽団首席奏者

東京藝術大学附属音楽高校から同大に進み、小島葉子、北島章各氏に師事。在学中にハノーファー音楽大学とシュトゥットガルト音楽大学に留学し、インゴ・ゴリツキ氏に師事。1993〜99年ドイツのフィルハーモニア・フンガリカ首席、2002〜05年新日本フィルハーモニー交響楽団首席を経て、2007年4月1日からN響首席オーボエ奏者。また、アンサンブルofトウキョウおよび、さいたまアンサンブルのソロ・オーボエ奏者、武蔵野音楽大学で後進の指導にもあたっている。

和久井 仁先生NHK交響楽団奏者

オーボエを故似鳥健彦氏に師事し、1989年東京芸術大学入学。 同校ではオーボエを小島葉子、小畑善昭の両氏に、また室内楽をH・ピュイグ・ロジェ、中川良平、山本正治の各氏に師事。 同大学を卒業後、東京佼成ウインドオーケストラに入団しオーボエ奏者とアシスタントコンサートマスターを務めた。 2001年4月からは愛知県立芸術大学音楽学部の専任講師として勤務した後、2004年4月よりNHK交響楽団へ入団し、オーボエ&イングリッシュホルン奏者を務めている。

荒木 奏美先生東京交響楽団首席奏者

9歳より吹奏楽部でオーボエを始める。東京藝術大学首席卒業。2016年同大学院に進学。 オーボエを坂本真紀、成田恵子、和久井仁、小畑善昭、青山聖樹の各氏に、室内楽を山本正治、高木綾子、日高剛、伴野涼介の各氏に師事。
2015年6月より東京交響楽団首席オーボエ奏者を務める。 同年10月、第11回国際オーボエコンクール・軽井沢において日本人初の第1位(大賀賞)、軽井沢町長賞(聴衆賞)を受賞。

ファゴット

霧生 吉秀 先生/ファゴット
東京生まれ。東京芸術大学音楽学部卒業、同大学院音楽研究科修了。
1965年第34回 日本音楽コンクール第1位。
66年フルブライト留学生として渡米、ジュリアード音楽院、ニューイングランド・コンサートヴァトリーに学ぶ。
三田平八郎、ハロルド・ゴルシャー・シャーマン・ウォルト、レオナード・シャロウの各氏に師事。
1968年NHK交響楽団に入団、32年間首席奏者を務めた。1990年有馬賞受賞。国立音楽大学講師などを歴任し、現在、東京音楽大学准教授。日本ファゴット(バスーン)協会理事長も務められている。

コルネット

小島 圭滋先生 プロトランペット奏者

武蔵野音楽大学卒業。 トランペットを有馬純昭氏、福井功氏、津堅直弘氏に師事。
TOKYO WOW! WIND ENSEMBLE(管打アンサンブル)コンサートマスター、 TOOT FIVE BRASS(金管5重奏&ドラム)主宰、Ensemble Soleil Le Van 主宰、元VIVID BRASS TOKYO(ブリティッシュブラスバンド)プリンシパルコルネット奏者。

トランペット

神代 修先生大阪教育大学准教授

1987年第4回日本管打楽器コンクール第1位。
1990年東京フィルハーモニー交響楽団入団(96年まで副首席奏者)、
東京藝術大学卒業。1992年プラハの春国際コンクール特別賞受賞。
1995年 安田生命クオリティオブライフ文化財団奨学生として、ウィーン国立音楽大学に留学(〜1997年)。
現在、大阪教育大学准教授、洗足学園音楽大学客員教授、大阪音楽大学非常勤講師。なぎさブラスゾリステン、T-BROS.、ラ・トロンバの会、七吹神喇叭倶楽部主宰、関西トランペット協会理事。

奥山 泰三先生佼成ウィンドオーケストラ

第一回日本管打楽器コンクール、トランペット部門入選。武蔵野音楽大学を卒業後、同大学卒業演奏会、ヤマハ新人演奏会等に出演。トランペットを故 加藤隆功、北村源三、A.E.カークス、戸部豊、B.ニールソンの各氏に師事。
現在、東京佼成ウインドオーケストラ団員、昭和音楽大学及び短期大学非常勤講師、ザ・トランペットコンサーメンバー、横濱金管五重奏団主宰、日本トランペット協会常任理事。

辻本 憲一先生読売日本交響楽団

1994年東京芸術大学音楽学部器楽科入学。在学中の96年日本音楽コンクール第2位、日本管打楽器コンクール第2位を受賞。97年東京フィルハーモニー交響楽団に入団し、98年東京芸術大学卒業。現在は読売日本交響楽団首席トランペット奏者として活躍中。
これまでに野間裕史、北村源三、杉木峯夫、福田善亮、ピエール・ティボー、マティアス・へフスの各氏に師事。

トロンボーン

今村 岳志先生東京佼成ウィンドオーケストラ

2010年東京藝術大学を卒業。トロンボーンを秋山鴻市、栗田雅勝、吉川武典の各氏に師事。 トワイライトトロンボーンカルテット代表。 現在は、東京佼成ウインドオーケストラトロンボーン奏者として活躍中。 第29階日本管打楽器コンクールトロンボーン部門入選。

荻野 昇先生元東京交響楽団 首席奏者

武蔵野音楽大学卒業。同大学卒業演奏会に出演。 81年高橋達也と東京ユニオンジャズオーケストラに入団。 83年群響に入団、90年より東響の首席トロンボーン奏者となる。幅広いジャンルの音楽に積極的に取り組む活動は各方面から注目されている。元東京交響楽団 首席奏者。

ミシェル・ベッケ先生
リヨン国立高等音楽院、ローザンヌ国立高等音楽院 教授

15歳でパリ国立高等音楽院へ入学。以来、ミュンヘン、トゥーロン、プラハ、ジュネーヴ、など全ての国際コンクールに入賞。スイス・ロマンド管弦楽団の首席奏者に任命され、数年後、パリ・オペラ座管弦楽団に入団。現在リヨン国立高等音楽院とローザンヌ高等音楽院の教授を務める。

ジャック・モージェ先生ソリスト

現在、パリ国立地方音楽院、スイス・ヌーシャテル音楽院教授、洗足学園音楽大学客員教授、尚美ミュージックカレッジ専門学校特別講師。世界でも数少ないトロンボーンのソリストとしてレコーディングやコンサート等様々な分野で活躍中。

ヨルゲン・ファン・ライエン先生
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団首席奏者

ロッテルダム・フィルの首席奏者を務めた後、1997年にロイヤル・コンセルトヘボウ管の首席奏者に就任。 現在、ロッテルダム音楽院にて教鞭をとる。ニュー・トロンボーン・コレクティブ、RCOブラスなど多くの室内楽アンサンブルのメンバーでもある。

ジル・ミリエール先生パリ・コンセルヴァトワール教授

1981年 コンセール・コルンヌ管弦楽団首席奏者を経て、1972〜1992年パリ・オペラ座管弦楽団首席奏者。2001年ミリエール・トロンボーン四重奏団の活動開始。2003年クルトワ社との提携でミリエールモデル(AC410)を発売。現在パリ高等音楽院、ヨーロッパ音楽院教授。

ユーフォニウム

三浦 徹先生国立音楽大学招聘教授

東京芸術大学器楽科卒業。ユーフォニアムを大石清氏に師事。 在学中に安宅賞を受賞。
イーストマン音楽学校マスターズコースに進み、イーストマン・ウィンド・アンサンブル首席ユーフォニアム奏者として活躍。
吹奏楽の指導者として、故フレデリック・フェネルとドナルド・ハンズバーガーの薫陶を最も強く受けている音楽家の一人。
国立音楽大学招聘教授、日本吹奏楽指導者協会常任理事国際交流委員、日本管打・吹奏楽学会常任理事、 国際テューバ・ユーフォニアム協会(ITEC)名誉顧問、国際テューバ・ユーフォニアム協会(ITEA)よりLifeTime Achievement Award受賞。

外囿 祥一郎先生東京音楽大学教授

1992年第9回日本管打楽器コンクールで第1位及び大賞を受賞。94年東京コンセルヴァトワール尚美ディプロマコース修了。
。97年英国 テューバ・ユーフォニアム カンファレンスにおいて、日頃の演奏活動の功績が認められ「Euphonium player of the year」を受賞。 同年9月にはフランス・フィリップジョーンズ・ブラスコンクール、ユーフォニアム部門において優勝。
ユーフォニアムを三浦徹、露木薫、スティーブン・ミードに師事。
現在、東京音楽大学教授、エリザベト音楽大学、洗足音楽大学、昭和音楽大学各客員教授および相愛大学音楽学部特別講師。

ホルン

下田 太郎先生 琉球フィルハーモニック管弦楽団 客演首席奏者

東京コンセルヴァトアール尚美(現・尚美ミュージックカレッジ専門学校)を卒業。同ディプロマコース修了。第11回及び第14回日本管打楽器コンクールホルン部門においていずれも3位入賞。第67回日本音楽コンクール3位。尚美ミュージックカレッジ専門学校にて講師を務める。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団を経て、現在は琉球フィルハーモニック管弦楽団(客演首席)、THE ORCHESTRA JAPAN、ナチュラルホルンアンサンブル東京、ホルンカルテット DUSHIに所属。

チューバ