クルトワ フリューゲルホルンAC154R-2の販売ページ。アフターケアも万全の正規品を送料無料でお届けします。
トップページ > フリューゲルホルン > クルトワ フリューゲルホルン AC154R-2 選定品
この商品を選定した先生を見る>
保証・リペアについて>
クラシックだけでなくジャンルを問わず人気のクルトワ フリューゲルホルン。 AC154シリーズは大きなベルで豊かな響きをもつ、クルトワのスタンダードモデルです。 クルトワ特有の、艶やかで柔らかく、上品な音色を持ちます。 ダイレクト・エアコラムシステムを搭載し、よりスムーズな息通りを実感して頂けます。 ゴールドブラスの暖かみのある柔らかな響きが特長です。 AC154Rには、ラッカー仕上げと、シルバー仕上げ(銀メッキ)があります。 こちらはシルバー(銀メッキ)仕上げです。
アントワンヌ・クルトワは、200年以上にわたり金管楽器を製造している由緒あるブランドです。 1789年から軍楽隊のトランペットの製造を始め、1803年に会社として設立されました。 独特のエレガントな楽器製造技術は、アンボワーズ工場(フランス)で代々受け継がれ、マルクノイキルヒェン(ドイツ)のB&S GmbHにその歴史は継承されました。 ミッシェル・ベッケをはじめ、フランス、オランダなどヨーロッパを代表するプロプレイヤー達がクルトワの楽器を使用、愛用されています。 軽やかな吹奏感と、密度の濃い響きはオーケストラ・吹奏楽・アンサンブルなどあらゆるジャンルにマッチし、 初心者からプロにいたるまで幅広い層に支持されています。
複数本の楽器の中からプロ奏者が試奏し、吹奏感や鳴り響きが特に優れていると選ばれた楽器が、"選定品"と呼ばれます。
楽器は職人による手作業により作り出される部分も多く、同じメーカーの同じモデルでも1本1本鳴りやバランスが微妙に異なります。
数多くの楽器に触れ、楽器のことをよく知っているプロ奏者による選定品は、安心してお使い頂くことができます。 弊社の選定品は、正規輸入元・メーカーにて、奏者に選んで頂いた限定品です。
小島 圭滋先生 プロトランペット奏者
武蔵野音楽大学卒業。 トランペットを有馬純昭氏、福井功氏、津堅直弘氏に師事。 TOKYO WOW! WIND ENSEMBLE(管打アンサンブル)コンサートマスター、 TOOT FIVE BRASS(金管5重奏&ドラム)主宰、Ensemble Soleil Le Van 主宰、元VIVID BRASS TOKYO(ブリティッシュブラスバンド)プリンシパルコルネット奏者。
ビュッフェ・クランポン・ジャパン(クルトワ輸入元)公認特約店です。メーカー認定のリペアマン(修理担当技術者)常駐で安心!
純正のパーツ類も豊富に取り揃え、迅速に対応させて頂きます。
TEL:03-3312-7591 mail: メールでのお問合せはこちら 営業時間:10:00〜17:00(月・火・祝日休み)
クルトワではよい音楽を奏でることを最重要項目としており、一方で表面の仕上げにおいては、国内製品よりも劣っている面がございます。 新品の段階で小さな凹みやキズ、ラッカーの仕上げムラ、ほこりの入り込みなどがある場合でも、演奏に支障がないものは良品として扱っております。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。 楽器は入念に検品したうえお届けいたします。検品についてはこちらをご覧ください。
※写真は参考イメージです。付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。
商品番号 hrf_ac_154r2
定価644,600円のところ 販売価格547,910円(税込)
【5,479 円分】のポイントご進呈
[ 送料込 ]
この商品の平均評価: 5.00
60代/男性 投稿日:2025年09月04日
長らくYAMAHAのフリューゲルホルン(8315G・イエローブラス/ラッカー仕上げ)を吹いてきました。明るい音色。パーンと広がって行くイメージでした。どことなしに、音が軽いと感じていた。勿論、それはそれで吹きやすい楽器なのですが……。そこで、つややかで落ち着いた音色を求めて、クルトワのAC154R2(ゴールドブラス/銀メッキ仕上げ)を購入。 予想通りつややか≠ナ丸くまとまった♂ケ色を奏でてくれます。とはいえ、音量が小さいわけではない。しっかりと鳴ってくれる。特に、中低音域の音色は私の求めていた通りだった。しかも、音程もしっかりしている。先のYAMAHAのは、音程で微妙に不安定さを感じていたので、クルトワのは狙った音程ですっと吹くことができる。この差は感動した。「安心して吹ける」という印象を抱きました。私は高音域は得意としていないので、その音域では何ともいえませんが……。総じて、願っていた音色に近づけたので満足しています。高価な楽器なので、それに見合うような音作りを工夫して行きたいと思っています。 上記の音質の違いは材質の違いに起因するところが大きいと思うが、重さの差からも来ているだろうと思う。その結果、抵抗感が増したように思う。YAMAHA(1,100g)に対してクルトワが1,300g。ベルサイズも20o大きい。ただし、YAMAHAはコンパクトにかまえることができていたのですが、クルトワはいま現在も重く感じる。また、3番ピストンのレバーの位置も上になるので、従来の持ち方とは大きく変えなければならないことになった。小柄で手も小さい私には、大きな楽器に感じる。……でも、実際はほぼ同じ大きさです。慣れるまでもう少し時間がかかるだろうと思う。
クルトワ フリューゲルホルン AC154R-2 選定品
この商品を選定した先生を見る>
保証・リペアについて>
やわらかな音色で人気のゴールドブラス・ベル
クラシックだけでなくジャンルを問わず人気のクルトワ フリューゲルホルン。 AC154シリーズは大きなベルで豊かな響きをもつ、クルトワのスタンダードモデルです。
クルトワ特有の、艶やかで柔らかく、上品な音色を持ちます。
ダイレクト・エアコラムシステムを搭載し、よりスムーズな息通りを実感して頂けます。
ゴールドブラスの暖かみのある柔らかな響きが特長です。 AC154Rには、ラッカー仕上げと、シルバー仕上げ(銀メッキ)があります。
こちらはシルバー(銀メッキ)仕上げです。
ブランド
21世紀に蘇る伝統の響き、
クルトワ
アントワンヌ・クルトワは、200年以上にわたり金管楽器を製造している由緒あるブランドです。
1789年から軍楽隊のトランペットの製造を始め、1803年に会社として設立されました。
独特のエレガントな楽器製造技術は、アンボワーズ工場(フランス)で代々受け継がれ、マルクノイキルヒェン(ドイツ)のB&S GmbHにその歴史は継承されました。
ミッシェル・ベッケをはじめ、フランス、オランダなどヨーロッパを代表するプロプレイヤー達がクルトワの楽器を使用、愛用されています。
軽やかな吹奏感と、密度の濃い響きはオーケストラ・吹奏楽・アンサンブルなどあらゆるジャンルにマッチし、 初心者からプロにいたるまで幅広い層に支持されています。
選定品とは この商品は選りすぐられた「選定品」です!
複数本の楽器の中からプロ奏者が試奏し、吹奏感や鳴り響きが特に優れていると選ばれた楽器が、"選定品"と呼ばれます。
楽器は職人による手作業により作り出される部分も多く、同じメーカーの同じモデルでも1本1本鳴りやバランスが微妙に異なります。
数多くの楽器に触れ、楽器のことをよく知っているプロ奏者による選定品は、安心してお使い頂くことができます。
弊社の選定品は、正規輸入元・メーカーにて、奏者に選んで頂いた限定品です。
選定者 この商品を選定した先生
小島 圭滋先生 プロトランペット奏者
武蔵野音楽大学卒業。 トランペットを有馬純昭氏、福井功氏、津堅直弘氏に師事。
TOKYO WOW! WIND ENSEMBLE(管打アンサンブル)コンサートマスター、 TOOT FIVE BRASS(金管5重奏&ドラム)主宰、Ensemble Soleil Le Van 主宰、元VIVID BRASS TOKYO(ブリティッシュブラスバンド)プリンシパルコルネット奏者。
ビュッフェ・クランポン・ジャパン(クルトワ輸入元)公認特約店です。
メーカー認定のリペアマン(修理担当技術者)常駐で安心!
純正のパーツ類も豊富に取り揃え、迅速に対応させて頂きます。
保証についてくわしく見る>TEL:03-3312-7591
mail: メールでのお問合せはこちら
営業時間:10:00〜17:00(月・火・祝日休み)
ご注意 表面仕上げについて
クルトワではよい音楽を奏でることを最重要項目としており、一方で表面の仕上げにおいては、国内製品よりも劣っている面がございます。
新品の段階で小さな凹みやキズ、ラッカーの仕上げムラ、ほこりの入り込みなどがある場合でも、演奏に支障がないものは良品として扱っております。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
楽器は入念に検品したうえお届けいたします。検品についてはこちらをご覧ください。
※写真は参考イメージです。付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。