定期的に楽器店へメンテナンスに出すことはもちろん、自身で丁寧に扱うことで、大切な楽器を長く使うことができます。 管楽器専門店 永江楽器

  • 店舗のご案内
  • わからないことはお気軽に お問い合わせフォームへ
  • 試奏ご予約フォーム
  • 新入荷&おすすめ品

サポート・保証・修理

お買物ヘルプ

お手入れ方法

クラリネット フルート
サックス オーボエ
トランペット トロンボーン
ホルン ユーフォニアム
  • コロナ対策関連アイテム
  • 丁寧な検品、安全な梱包
  • 選定者の紹介
  • 会員・ポイントシステムリニューアルのお知らせ
  • セール・イベント情報
  • 演奏会のお知らせ
  • 永江楽器MAIL MAGAZINE ご登録はこちら
  • 偽サイトにご注意ください
  • facebook
  • ツイッターもよろしくお願いします!入荷情報もいちはやくご紹介します。
  • Instagram
  • 永江楽器スタッフブログ

トップページ > お手入れ方法:トロンボーン

お手入れ方法〜トロンボーン

マウスピース管内清掃(抜差管)ロータリー楽器全体

楽器を組み立てましょう(演奏前の準備)

1.スライド管を取り出しましょう
1.スライド管を取り出しましょう
まずケースからスライド管を出します。端と端を両手で持ってください。スライド管は曲がりやすいので、真ん中部分は持たないようにしましょう。

2.楽器本体をケースから取り出します
2.楽器本体をケースから取り出します
楽器本体をケースから取り出します。ベル部分と主管を両手で持ちましょう。

3.スライドと、楽器本体をジョイントします
3.スライドと、楽器本体をジョイントします
スライド管が抜け落ちないようにロックをかけ、右手で二本の支柱をしっかりと持ってください。楽器本体は、左手でロータリー周辺を持つとよいでしょう。
楽器本体とスライドが、90度の角度になるようにして、ネジをしめて固定します。

4.チューニングをします
4.チューニングをします
B♭(シ♭)の音で、チューニングをします。主管の抜差し管を少し抜いて(1cm〜2cm程度)、音程を合わせてください。F管も同様にチューニングしてください。
音程は、気温や管体の温度で変化するので、しばらく吹いて楽器をあたためてからチューニングをしましょう。


以上で組立ては完了です。

ページの先頭へ

楽器を片付けましょう(演奏後の手入れ)

1.スライドの水分を除去しましょう
管内に水分が残っていると、サビや楽器の状態を悪化させる原因となります。ウォーターキイを押して、管体内の水を出します。
1.スライドの水分を除去しましょう
クリーニングロッド スライド用ポリシングガーゼ Lを巻きつけ、スライドの外管と内管の内側をそれぞれ掃除します。
1.スライドの水分を除去しましょう
ガーゼが管内につまらないよう、クリーニングロッドを常に同じ方向に回しながら、取り出します。
1.スライドの水分を除去しましょう

ヤマハ クリーニングスワブ スライド用もオススメです。
1.スライドの水分を除去しましょう
抜差し管の水分も除去しましょう。
1.スライドの水分を除去しましょう
 
おすすめアイテム 基本 「ヤマハ クリーニングロッド スライド用」「ヤマハ ポリシングガーゼL」
こだわり 「ヤマハ クリーニングスワブ トロンボーン用」
2.マウスピースをきれいにしましょう
マウスピースは、水でさっと洗い流します。汚れがたまっている場合は、マウスピースブラシブラスソープ水溶液を含ませ、スロートとシャンクの中を掃除しましょう。

洗い終わったら拭き取りましょう。マウスピーススワブを使うと、シャンクの中の水分をすばやく除去し、錆や汚れの付着も防ぐことができます。

流水で洗うことが出来ない時は、マウスピースクリーナーを直接スプレーし、拭き取って汚れを落としましょう。
 
おすすめアイテム 基本 「マウスピースブラシ L」「ヤマハ マウスピースクリーナー」
こだわり 「マウスピーススワブ L」
3.スライドのお手入れをしましょう(演奏前または演奏後)
まず、スライド内管の汚れや水分を、ティッシュやガーゼで拭き取って下さい。
内管のストッキング部分(:先端の少しふくらんだ部分)にスライドクリームを塗り、その上にウォータースプレーで十分水を吹きかけます。
3.スライドのお手入れをしましょう(演奏前または演奏後)
クリームの油分と、スプレーの水分によって滑りが良くなります。スライドオイルの場合はスプレーしなくても大丈夫です。
3.スライドのお手入れをしましょう(演奏前または演奏後)
外管と内管をセットし、何回かスライドさせて馴染ませます。
 
おすすめアイテム 基本 「ヤマハ スライドクリーム」「ヤマハ ウォータースプレー」「ヤマハ トロンボーンオイル」
こだわり 「スライド・オ・ミックス トロンボーンオイルセット」「スライド・オ・ミックス ラピッドコンフォート」
4.楽器表面の汚れをクロスでふき取りましょう
管体に付着した指紋や汗は、ラッカーの剥げ落ちやくすみの原因となりますので、柔らかいクロスで拭き取ります。
サイズは手のひらサイズより少し大きい物がお勧めです。

こびりついた汚れを落としたい時には、ラッカーポリッシュなどを使用します。
手袋タイプのクロストレシー ミラクルフィンガーも便利です。
 
おすすめアイテム 基本 「永江楽器オリジナルクロス」「クランポン クリーニングクロス」「ヤマハ ラッカーポリッシュ」「ロンディーノ ツヤだしフォーム」
こだわり 「静電気防止加工クロス ミクロディア」「トレシー ミラクルフィンガー」
5.楽器をケースにしまいます
楽器のお手入れが完了したら、ケースに収納します。

ページの先頭へ

さらに定期的に下記のお手入れを行いましょう

ロータリーのお手入れをしましょう(月に1回〜2回)
スライドレシーバー側から、ヤマハ ローターオイルや、ヘットマン ローターオイルなどを挿します。ロータリーレバーを動かしてオイルを馴染ませて下さい。
ロータリーのお手入れをしましょう(月に1回〜2回)
ロータリー部分のキャップを外し、中心の回転部分に「ヘットマン ライトベアリングオイル」や、「ウルトラピュア ライトベアリングオイル」「ヤマハ ロータースピンドルオイル」などを用いてください。少量で大丈夫です。1滴塗ったら、ロータリーレバーを動かしてオイルを馴染ませます。
ロータリーのお手入れをしましょう(月に1回〜2回)
ロータリーキャップ裏側の回転軸にも、同じように注油してください。
ロータリーのお手入れをしましょう(月に1回〜2回)
各ロータリーのレバーが連結されている金属パーツに「ヘットマンベアリング&リンケージオイル」や、「ウルトラピュア リンケージ レバー&キイオイル」などのオイルを1滴注油します。
ロータリーのお手入れをしましょう(月に1回〜2回)
ロータリーレバーのバネと軸部分に、レバーオイルを注油します。
ロータリーのお手入れをしましょう(月に1回〜2回)

※ローターオイルや、ベアリングオイル、リンケージオイルはメーカーを共通にして、軽いタイプと混ぜたりしてお好みの感触に仕上げるのがオススメです。メーカー同士であれば混ぜても大丈夫ですが、他メーカー同士が混ざると動作不良の原因になることもあるので、ご注意ください。
 
おすすめアイテム 基本 「ヤマハ ローターオイル」「ヤマハ ロータースピンドルオイル」「ヤマハ レバーオイル」
こだわり 「ヘットマン ローターオイル」「ヘットマン ライトベアリング&リンケージオイル」
抜差し管のお手入れをしましょう(月に1回〜2回)
抜差し管の汚れをガーゼで拭き取ります。 クリーニングロッド Mガーゼを巻きつけ、管の内側を掃除します。
抜差し管のお手入れをしましょう(月に1回〜2回)

しつこい汚れを取りたいときは、オイルグリスクリーナーをガーゼに含ませて拭くとよいでしょう。
抜差し管のお手入れをしましょう(月に1回〜2回)
汚れを取ったらスライドグリスを塗り、片方ずつ本体の管に入れて動かし、馴染ませます。
抜差し管のお手入れをしましょう(月に1回〜2回)
はみだした余分なグリスはティッシュなどで拭き取りましょう。
 
おすすめアイテム 基本 「ヤマハ スライドグリス」「ヤマハ スライドグリスジェル」
こだわり 「ヘットマン スライドグリス」「ウルトラピュア チューニングスライドグリス」
楽器を洗いましょう(1ヶ月〜数か月に一回くらい)
楽器を、本体、抜差し管、スライド管に分解します。
ヤマハ ブラスソープを30〜40℃の温水と混ぜて水溶液を作り、フレキシブルクリーナーなどのブラシに含ませて内側を洗います。
ブラシで掃除したら、管内にしっかり水を通して洗い流します。
洗い終わったらしっかり乾燥させて、オイル、グリスを塗って完了です。

こだわりメンテナンス

しつこい汚れ落としには「レカ クリーニングセット」がおすすめです。
「レカデス 金管楽器洗浄液」を同時に使用すると、より効果を発揮します。
 

ページの先頭へ